基本操作方法 †
ProjectReality?での通話 †
歩兵操作 †
※ 初心者に判りにくい一部キーの説明。 †
武器 †
- 武器1〜8
:各陣営の[KIT詳細]の項目で確認してください。対応武器であれば、再度押すことで射撃モードの切り替えが出来ます。
- 武器9
:Pilot Kit装備時やパラシュートを装備した陣営時のパラシュート展開キーです。
通信 †
- 話す
:ProjectReality?の主な通信方法はPR Mumbleの為、基本的に使用しません。デフォルトで空白です。BF2デフォルトではBキーが割り当てられています。
- 通信(全員)
:サーバーにINしている全員が見られる文字チャットの入力開始キーです。
- 通信(チーム)
:自分が所属している陣営の全員が見られる文字チャットの入力開始キーです。
- 通信(分隊)
:自分が所属している分隊員のみが見られる文字チャットの入力開始キーです。
- 話す(司令官)
:ProjectReality?の主な通信方法はPR Mumbleの為、基本的に使用しません。デフォルトで空白です。BF2デフォルトではVキーが割り当てられています。
その他 †
- カメラ切替え
:武器を構えていない時に押すと、次に構えた際には、対応している武器であれば使用する照準器の切り替えをします。
- ポーズ
:使用しません。
- 3Dマップ
:分隊指示などによりマーカー配置された場合、そのマーカー自体を視認出来るか、出来ないかの切り替えキー。
- コンソール
:コンソールコマンドの入力画面を呼び出します。
車両操作 †
※ 初心者に判りにくい一部キーの説明。 †
武器 †
- サブ攻撃
:対応した車両であれば、同軸機銃の射撃を行うキーです。戦車の運転手であれば、スモークの展開を行います。
- 武器切替え
:対応車種であれば目視窓と車載カメラ使用の切替えキーになります。
移動 †
- 減速
:前進中であればブレーキ。停止状態からは後進します。
- ブースト
:ProjectReality? Modでは使用しないキーですが、BF2デフォルトのバグのため、押すことで一瞬だけ強いトルクを得られます。
- 発煙
:非装甲車両の対応車種であればスモークの展開を行います。APCやIFVではカメラの倍率の切替えキーになります。
項目にないキー †
航空機操作 †
※ 初心者に判りにくい一部キーの説明。 †
武器 †
- 攻撃
:パイロット時に内臓武器である機銃を使用するキーです。2番席では選択した武器を使用するキーです。
- サブ攻撃
:パイロット時に、対応した航空機であれば、選択した兵器を使用するキーです。
- 武器切替え
:武器の切替え、続いてカメラの切替えを行うキーです。
ヘリ操作 †
※ 初心者に判りにくい一部キーの説明。 †
武器 †
- 武器切替え
:武器の切替え、続いてカメラの切替えを行うキーです。
項目にないキー †
ボート操作 †
※ 初心者に判りにくい一部キーの説明。 †
武器 †
- 開く/オン
:使用しません。
- 閉じる/オフ
:使用しません。
|